会社案内 COMPANY
Profile 会社概要
- 社 名
設 立
資 本 金
所 在 地
役 員 - 有限会社 高野運送
平成2年11月27日
300万円
東京都大田区下丸子4丁目12番4号
代表取締役 中山博輝
- 許可証番号
- 平成13年11月29日
一般貨物自動車運送事業 関自取第410号
首都圏区域 関自取第1452号
第一種利用運送事業
平成2年11月27日 認証許可
貨物軽自動車運送業
認証許可
- 加入団体
- 東京都トラック協会
- 事業所
- 【本社営業所】
【国立営業所】 東京都府中市四谷3丁目20番1号 101号室
【配車センター】 東京都品川区南大井6丁目17番7号 301
東京都大田区下丸子4丁目12番4号
- 事業内容
- 一般区域 貨物運送業
- 従業員数
- 28名
- 車両台数
- 41台
(4t車-12台/2t車-15台/1t車-8台/軽車-6台)
☆商業バン-1台
- 主要荷種
- 一般貨物、精密機器全般
- 取引銀行
- 三井住友銀行 下丸子支店
私たちのスローガンは
安全・迅速・信頼
以上を基に、安全輸送を目指します
- ●お客様のニーズに的確、迅速に応え、かつ安全に輸送を行います。
- ●信頼される輸送のために、作業品質・効率・安全性を追求いたします。
- ●輸送品質の向上を求め、社員教育・作業手順を確立し、安全な輸送をサポートしていきます。
社訓
- 挨拶 ・・・ 全ての行動は挨拶に始まり・挨拶に終わる
- 初心 ・・・ 初心の心を忘れずに緊張感を持つ
- 品質 ・・・ 全ての作業に対し、作業手順を遵守する
- 向上 ・・・ 自己を啓発し意識改革する
Access map アクセスマップ
Transportation safety management 運輸安全マネジメント
弊社は安全管理規定等を定め、輸送の安全確保に係る取り組みを活性化させ
より一層の安全性の向上を図ることを目指しております。
Efforts 環境への取り組みについて
環境への取り組みについて
99%廃プラスチック使用のごみ袋「FUROSHIKI」※1を利用し、
公益財団法人CIESF(シーセフ)※2へごみ袋代金の8%を寄付しています。
本商品は、使用量に応じて資源循環によるCO2排出削減量を算出することができます。
ごみ袋を使うというごく自然な行為が、新しい企業価値を生む環境貢献活動、すなわちサーキュラーエコノミーへ転換します。
※1:FUROSHIKIについて(https://www.sfinter.com/information/post-1891/)
※2:公益財団法人CIESF(https://www.ciesf.org/)
SDGsに関する方針
環境問題、貧困、ジェンダーなど、今世界は様々な問題を抱えています。国連が採択したSDGsで示しているような持続可能な社会を実現するには、私たちひとりひとりの意識や取り組みがとても重要です。「自分さえよければ」「自分の国さえよければ」「今さえよければ」という考えが蔓延している今の世界で、「地球益(地球上すべてのものにとっていいこと)」という共通の概念を持つことが、課題解決の鍵だと考えています。
高野運送においても、SDGsに貢献できる経営を行うことが重要だと認識し、その推進のために、下記取り組みを実施いたします。
また、持続可能な社会の実現を目的として、公益財団法人CIESFへ寄付いたします。
弊社の取り組みについて
FUROSHIKIの購入金額から8%を公益財団法人CIESF※1に寄付しています。
※1:公益財団法人CIESF(シーセフ)は、カンボジアをはじめとした開発途上国で教育支援を行っている国際NGO団体です。
シーセフは2008年の設立以来、一貫して教育の中身「ソフトウェア」の支援をしています。(https://www.ciesf.org/)
contact お問い合わせ
運送業務に関するご相談・ご質問などがございましたら、
お気軽にご連絡ください。